いつもお世話になります。事務の高尾です。
7月30日にJRの始発5時04分に乗り
子供たちと万博へ行ってきました。
夢洲駅(東ゲート)に到着できたのは
7時20分頃
西ゲートに向かう予約なしのバスに
乗る列がこんな感じでした。

予約無しバスは、8時30分からしか
運行しないので西ゲートに着けたのは
8時40分くらいです。
暑くて子供たちがイライラして
団扇の取り合いで
めっちゃけんかするので
『そんなんやったらもう帰るで!』
と言ったものの
帰路も絶たれる
ゲート前の混雑(TT。)


なんだかんだありまして…
ようやく入れたのは、9時20分!
9時30分~9時50分入場枠で
事前予約できていた
『PASONA(パソナ)』の
パビリオンに無事到着できました!







大満足のパソナパビリオンを後にして
ベンチに座り一緒に来ていた姉と
(スマホにて)当日予約を試みましたが
(しばし子供たちは気温35℃の中
直射日光が降り注ぐ
公園のような場所で走り回る(@0@))
空きは1名分ばかりで
スマホで姉と格闘しましたが
5人グループで来ていたので
全く予約できず!!!………
気を取り直して、日陰の大屋根リング内を
うろうろし、お土産を見て
昼前にランチを食べました!

午後からは、予約なしでも並べる
パビリオンに並びました。
折りたたみ椅子を
持参してきていたので
そこに座り
手には日傘!
(これがマストアイテムでした)
オーストラリア館
セルビア館




シンガポール館へ
入れました。

予約なしでも入場できる
パビリオンもあったので
なかなか楽しめました。
パビリオンの建物が
シンプルだけど繊細で
かっこよかったので
バビリオンに入れなくても
見ているだけでも楽しめました。
皆様、大阪関西万博に
行かれる際は、まだまだ
暑さ対策を。
万博、行かせていただき
ありがとうございました!!

